色々と大変でしょうが、楽しく頑張って下さい, #3です
#4の方はローター・ローターコイルの交換と記載しておりますが、RZ50のままで使用可能です
なぜサスを固くする人て多いのですが。 ヤマハ dt50の整備に関する情報なら「みんカラ」。dt50に装着できるパーツの取り付け方法やメンテナンス情報が満載。整備手帳投稿数360万件突破!ヤマハ dt50の整備に関することは日本最大級のクルマ情報サイト「みんカラ」 (19ページ目) しかし所詮原付は原付でナンバーは「○○市」ともちろん書いています。DT50というバイクが走っているところを見たことがあるバイク乗りの方へ質問します。端から見てこのバイク(運転手)をどう思いますか?例えば、ださいバイクやなあ・・・。遅いくせにいきがるなよ・・・。みたいな事は思うのでしょうか?僕を含めてバイク乗りの方は運転中他に走っているバイクが何か気になるとは思いますが、信号待ちで僕の後ろに中型、大型のバイクが止まったときにその運転手はこのバイクを見てどう思っているかが気になります・・・。正直に今まで見てこられた中で思ったことを教えてください。, #1の方へ
とても困ってます・・・どなたか教えてください, 実際に乗り比べた事はありませんが、回答させていただきます。
09月05日 12:43. 2スト原付MT車のリミッターは誰が乗っててもわかるくらい、急にガツンと利き始めます
電圧は6Vと共通なので安心して下さい
最近原付の免許を取りDT50を買いました。
ネットで調べるとタンク容量8.5Lとあるのですが4Lほどしかスタンドで入りません。
また、つけた時の支障など、
もし分かる方いましたら教えてください。, メーター類が四角で、スピードメーターが60km/hまでしかなく、60km/hを超えると、メーターそのものの枠にぶつかって針がとまるので、目測でも何km/h出てるかわからないですよね
数万かけてシートやパーツを買い、外見は良くなりましたが、何が悪いのか走れません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ スタンドで燃料を入れるときは燃料コックはオンで入れるのでしょうか?
使ってるオイルや使用状況、メンテ頻度(内容)を書かれるとコメントが得られ易いと思います。, 自分は現在castrolの2TS(現在はPower1 2Tと言う商品が後継オイルっぽいです)を使用してます。, 約10年くらい前ですが、純正サイレンサーの排気口に家庭台所の流し周りに貼るアルミテープを巻きつけて走ってました。, 私はノーマルチャンバーに青缶だけど、ほとんど背中にはオイルは飛ばない……ナンバープレートもあまり黒くなってない。. RZ50のサービスマニュアルがありましたので電装系のデータを記載します
mixiユーザー
コ... なぜ旧型ニンジャてセパハンなのにバーハンに改造するのですか。
どノーマルならば、メーターが振り切れる前でリミッターがかかります、
>ニードルバルブを直接持っていても大丈夫ですか。
また、リザーブタンクなるものがあることを最近知りました。
またこの3段階のスイッチは何なのでしょうか?
mixiユーザー
旦那は私の顔を上の中と言います。だったら上の上がいたら私は捨て... MSNを閲覧すると下記のメッセージが出ます。
サスが動くと運転しにくいから。 許容源流 8A
mixiユーザー シリンダー、ピストン関係で27000円
お客様の許可なしに外部サービスに投稿することはございませんのでご安心ください。, ハーレー用のエンジンオイル ハーレー用のエンジンオイルは20W-50ですが、これを国産の車用の20W, 62歳152センチでバイクの中型免許を取ろうと考えています。 30年間50ccのバイク、ギアと言うの, ヤマハのSA12Jのギアオイルを入れるところに間違えてエンジンオイルを入れてしまったのですがこのまま. 08月31日 14:09, [4] 車体が大きければ、それなりの距離を乗る時に疲れは全然違いますよ。, 今、DT50最終型に乗っているのですが中古で購入した際に店員から『ノーマルです。』と言われたのでスピードもあんまでないだろうと思っていましたが今日、友人と知り合いのサーキットを借りて走ったら余裕でメーター(60km/h)が振り切っていて針が一番端まで行ってました。
返事が返って来ないかなーと思っていましたが
mixiユーザー mixiユーザー RZ50のサービスマニュアルがありましたので電装系のデータを記載します
>その配線がわからずに困ってます・・・。
高ければ下げる。 DT50はタコメーターがついていたり燃費がよくタンクが大きく車体が大きかったりとてもいいのですがドラムブレーキと6Vなので安全面が・・・・・でCRM50はディスクブレーキ、12Vですが車体が少し小さかったりタコメーターが無かったり燃費悪くタンクも小さい。。。とどっちにもメリット・デメリットはあたりまえですがあり全くどちらがいいのか決まりません・・・・・
2スト原付MT車のリミッターは誰が乗っててもわかるくらい、急にガツンと利き始めます
B-8ES
2007年05月18日 00:07, [2] リザーブは、「予備タンク」という意味です
低ければ上げる。 もう相当走った古い物ですが、エンジンに問題はないと本人は言っています。
自分としてはワンオフで予算を割くより、色々なメーカーから出ているカスタムパーツを取り付けてカスタム... ボアアップ後のプラグについてのご質問です。よく、ボアアップやマフラー交換した後に『プラグの番手を8番に上げた』と話しているのを見かけますが、下記状況の【9番と呼ばれているプラグの正式な型番】がお分かりでしたら教えていただけませんか? そーなんですよ〜!混合で30:1にしたらプラグがねちょねちょ気味だったのでタンクにガソリン追加して40:1にしてちょっと濃いくらいです. 修理しようと思い引っ張り出してきたところ
RZ50サービスマニュアルから抜粋
どうもありがとうございました!, 初めて質問したので
オイルポンプはかなり重要な部品です。 知らない間に圧送される量が減って、焼け付くなんてこともあるんで きっちりO/Hして調整もすると気持ちが良いし安心ですね。 例えば電装系のスイッチだったが売るときにパーツを外したけどスイッチはそのままとか
と質問したら。 またキチンとメンテナンスを行なえるならディスクでも良いですが、比較的乗りぱなしになるなら、ドラムブレーキでもOKです。
という回答がありそうですが。
2.オイルポンプ本体、左上にブリーダボルトがありますのでドライバーで取り外し、ブリーダ孔から流出してくるオイルの中の気泡が無くなるまでオイルを流出します
早く返事が返ってきたのでうれしかったです。
ニードルバルブの状態を確認してもらうには良いかと思います。
ドラムブレーキとディスクブレーキ、安全面で言えばどちらも問題ありませんし、見た目の問題かなと思います。
ですが、走る時は通常はONにしておき、ガス欠したらリザーブに入れてから走り出してガソリンスタンドに入ってください
スパークプラグ
部品を注文する場合は、ニードルバルブだけでなく、部品番号を確認する意味と、所有者確認の意味で登録の書類が必要な場合がありますので、書類も持って行ってください。
そんなに早く終了すると悲しいです( ; ; ). ホットペッパーのGotoイート終了予告が出ましたが、今から今月の残り日数全てに予約を入れてもポイントは入りますか?ほぼ毎日キャンペーンを利用しているのですが、先ほど予約受付の終了予告が出ました。 ずっとリザーブにコックを入れて走っていたことに今日気付きました。
こんばんわ。初めまして。
なのでキャブとマフラーの清掃の方法や手入れの方法を教えてください。, キャブは定期的にフロートチャンバーを外して、掃除してください。 DT50で65ccのボアアップを考えています。 その際オイル量の調整はしたほうがいいのでしょうか?どうやってするのでしょうか? その程度なら何もしなくて平気。調整してもポンプ全開になるタイミングが早くなるだけで、スロットル全開時の吐出量は全く変わんないから殆ど意味がないばか … キャップ外して、ブレーキかけながらバイクを前後左右にゆすってみてください、ちゃぽちゃぽとガソリンが見え隠れします
Copyright (C) 1999-2020 mixi, Inc. All rights reserved. また、MTバイクは始めての超初心者でありますゆえ、おバカな質問とお笑いください。
皆さん宜しくお願いいたします。, 真ん中にフレームがあり、覆いかぶさるようにタンクが付いています、真正面から見ると逆Uの字になっているし、若干後ろに傾いている(前が上がっている)ために、タンクキャップを外して底を見た場合にはガソリンが無くなっているように見えますが、実際には左右の部分や後ろに傾いている部分にガソリンが入っています
私はそれを聞いて最初は嬉しかったけど、だんだん不安になってきました。 さんざん悩んでDT50とCRM50に絞ることができたのですがなかなか決まらず困っています。
トラブルを起こします。(5000キロぐらいで) あとどのくらい入れればいいかわかりません。
小さな部品ですので、無くさないように封筒などに入れて持って行くと良いでしょう。, 普段街乗りはしないです。オフ用のコースでしか走らないのにリミッターが邪魔で仕方がないです。でも、話によるとDT50の初期型はリミッターカット(CDIが売ってない)ができないと聞きました・・・。本当に無理なのでしょうか??誰か知ってる人がいれば教えて下さい。, またまた、No4です。